きりもちゃん
トロ
- 高精細6.21インチフルHD+ディスプレイ搭載
- メインもサブもAIカメラ搭載で簡単にキレイな写真が撮れる
- 高性能オクタコアCPUと3,400mAh大容量バッテリー搭載
- Android™9/EMUI9.0.1搭載
目次
UQモバイルHUAWEI nova lite 3のスペック
引用:https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/huawei_nova_lite3/
HUAWEI nova lite 3は、高精細6.21インチフルHD+ディスプレイと高性能オクタコアCPU&3,400mAh大容量バッテリーを搭載したミドルクラススマホです。
このスマホのプロセッサ、ファーウェイ先進のオクタコアCPU Kirin710は、高性能12nmプロセス技術により省電力と高いパフォーマンスを両立しています。
またGPUチップ搭載により、グラフィック性能も向上しています。これにより、高負荷なスマホゲームもより快適に楽しむことができます。
HUAWEI nova lite 3は、初めてスマホを持つ人でも充分に性能を使いこなすことができる安心設計となっています。
HUAWEIのスマホは世界中で人気が高いですが、使い込むほどにその良さが分かる点も見逃せないポイントです。
項目 | 数値 |
サイズ | 約H155.2x約W73.4mmxD約7.95mm |
重さ | 約160g |
バッテリー容量 | 3,400mAh |
プラットフォーム | Android™9/EMUI9.0.1 |
CPU | HUAWEI Kirin 710 |
ROM / RAM容量 | 32GB / 3GB |
対応外部メモリ 対応最大容量 |
microSDXC™ 最大512GB |
ディスプレイ | サイズ 6.21インチ |
表示方式 | TFT |
解像度 | 2340 × 1080ピクセル |
カメラ | [アウト]約1,300万画素+200万画素 [イン]約1,600万画素 |
無線LAN | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth® | ◯(Ver.4.2) |
NFC | − |
テザリング | ◯ |
指紋認証 | ◯ |
顔認証 | ◯ |
緊急地震速報 | ◯ |
津波速報/災害・非難情報 | ◯ |
発売日 | 2019年2月15日 |
製造メーカー | ファーウェイ |
UQモバイルHUAWEI nova lite 3の主要機能を紹介
引用:http://consumer.huawei.com/jp
トロ
6.21インチフルHD+ディスプレイ搭載
引用:http://consumer.huawei.com/jp
HUAWEI nova lite 3は、しずく型ノッチと6.21インチフルビューディスプレイ(フルHD+)を搭載しています。
このようにカメラ部分をノッチ形状にするのは、アップルがiPhoneで先鞭をつけて各社がそれを真似しました。
ノッチ部分をしずく型にすることで、より広く画面を表示することができます。
ディスプレイのキレイさは特筆もので、このクラスではトップクラスの性能を誇ります。
ファーウェイのスマホが人気の秘密は、このディスプレイとカメラ性能によるところが大きいのです。
メインもサブもAIカメラ搭載で簡単にキレイな写真が撮れる
引用:http://consumer.huawei.com/jp
HUAWEI nova lite 3のカメラは、メインカメラに約1,300万画素+200万画素、サブカメラに約1,600万画素というスペックを持っています。
また、22のシーンをAIが判断し、鮮やかで立体感のある写真や背景をぼかした写真を簡単に撮影可能です。
アウトカメラでの自撮りも、AIによる自動認識により、自然や夜景を背景にしたポートレートを簡単に撮ることができます。
高性能AIカメラを搭載したスマホと言えば、GoogleのPixelシリーズも有名ですが、ファーウェイのAIカメラも同様の人気を獲得しています。
きりもちゃん
高性能オクタコアCPUと3,400mAh大容量バッテリー搭載
HUAWEI nova lite 3は、大容量の3,400mAhバッテリーを搭載しています。
バッテリー満タンから、無くなるまでの連続駆動時間は約14時間前後となっています。
CPUもKirin710搭載でミドルクラスのスマホとしては充分な性能です。
メモリは3GBでこちらも充分な容量でアプリを複数起動しても快適に動きます。
ストレージは32GBしかないので少ないのですが、MicroSDカードを使用すると最大512GBまでの容量を確保できるので安心です。
トロ
Android™9/EMUI9.0.1搭載
引用:http://consumer.huawei.com/jp/emui-9-1/
HUAWEI nova lite 3は、Android9をベースにしたEMUI9.0.1を搭載しています。
EMUIはよりファーウェイの端末に適したチューニングをしており、パフォーマンスを向上しました。
そしてHUAWEI nova lite 3は、より新しいEMUI9.1にも対応しています。
購入時にWi-Fiに接続して最新のEMUI9.1にアップグレードすることにより、パフォーマンスやセキュリティが向上し、ゲームの快適性などがアップ。
EMUIのインストール容量は約3.1GBです。本機はストレージ容量が32GBしかないので、SDカードを購入してたくさんのアプリや動画・写真データを入れるのをおすすめします。
また、EMUI9.1には芸術的な壁紙が豊富に用意されています。ぜひ、OSをアップデートして新しい壁紙を設定してみてください。
きりもちゃん
HUAWEI nova lite 3の料金
UQモバイルでは一括払いでお得に購入でき、家族割りを合わせるとさらにお得にスマホを使うことができます。
データ容量はその人の使い方に応じて選ぶのが基本です。家にWi-Fi環境がある人は、スマホプランSでもかなり便利にスマホを使うことができます。
機種代金
HUAWEI nova lite 3の機種代金は一括払いと分割払いを選択できます。
- 分割払い:330円/月〜
- 一括払い:10,800円(税抜き)
月額料金
UQモバイルのデータ通信・月額料金はスマホプラン「S」「M」「L」の3つから選択します。
プラン | 月額料金 | UQ家族割適用時 | 基本データ容量 |
スマホプランS | 1,980円 | 1,480円 | 3GB |
スマホプランM | 2,980円 | 2,480円 | 9GB |
スマホプランL | 3,980円 | 3,480円 | 14GB |
※余ったデータ容量は翌月に繰り越し!
※通話料20円/30秒 (SMS送信料3円/通)

筆者の感想・レビュー
トロ
HUAWEI nova lite 3は、フルHD+の6.2インチディスプレイを搭載しているので、他のミドルクラス機種よりもキレイな画面を楽しむことができます。
価格的にはそれよりも高い機種でもHD+のディスプレイであることも多いので(それでも充分にキレイな画面ですが)、このファーウェイのスマホはそれだけコスパが高い機種です。
実際に使ってみても、5.5インチのスマホと比べると明らかに広い画面とEMUI9.0のおかげでアイコンが画面いっぱいに広がるのは新しい体験です。
もちろん、動画や写真を見る時も「ノッチ付き」ディスプレイのおかげでより画面を広く使えます。
カメラは噂通りとてもキレイな撮影が可能です。ファーウェイのフラッグシップ機種でなくても、普段使いのSNSやメールで使う分には充分の画質を持っています。
自撮りの画質も優秀で、証明写真やポートレートもキレイで簡単に撮影できます。写真と各種アプリの連携も使いやすくてユーザーにも好評です。
HUAWEI nova lite 3は、ミドルクラスでライバルのZenfoneなどと比べても、高級感のある筐体や価格の安さでまだまだ互角以上の製品だと言えます。
OSも購入時にEMUI9.1にアップグレードできるので、より快適でセキュリティやパフォーマンスもアップします。
おサイフケータイに対応していないのは、Zenfoneなどと同様で海外製品らしい特徴ですが、スマホの使い勝手だけを見るととてもコスパが高くて優秀な製品です。
新旧モデルと比較
HUAWEI nova lite 3は、前機種のHUAWEI nova lite 2の正常進化した機種です。メモリやストレージ容量は同じですが、CPUがKirin695から710にパワーアップしています。
これにより、より新しいOSやゲームの高負荷に対応し、セキュリティにも貢献。SDカードも最新の物に対応し、バッテリー容量も増えて、より長時間の使用ができるようになっています。
カメラはよりAIカメラが賢くなり、たくさんのシーンに対応するようになりました。
また、自撮りがほぼ倍の1,600万画素のAIカメラになったことにより、自撮りで夜景や景色までキレイに撮れるようになりました。
これで、カメラ撮影やポートレート撮影の楽しさがさらに広がりました。
その他の大きな変更点はやはりディスプレイです。6.21インチのフルHD+ディスプレイになったことにより、ユーザーはより新しいスマホを手にしたと実感します。
このスマホに慣れてくると、5.5インチクラスのスマホでは小さいと感じるようになります。それだけ、今のスマホはたくさんの情報を表示できた方が便利で快適です。
HUAWEI nova lite 3は、HUAWEI nova 2とも比較できますが、より新しいHUAWEI nova lite 3をおすすめします。
これは、本機がより新しい機種なので、スペックを超えた良さがあります。それはディスプレイやカメラ、バッテリー保ちなどです。
スペックよりも実際に使ってみた新鮮さがHUAWEI nova lite 3にはあります。
【HUAWEI nova lite 3とHUAWEI nova lite 2のスペック表】
項目 | HUAWEI nova lite 3 | HUAWEI nova lite 2 |
サイズ(mm) | H155.2xW73.4xD7.95 | H150.1xW 72.05xD7.45 |
CPU | Kirin710 | Kirin659 |
ROM / RAM容量 | 32GB / 3GB | 32GB / 3GB |
対応外部メモリ 対応最大容量 |
512GB | 256GB |
ディスプレイ | 6.21インチ | 5.65インチ |
解像度 | 2,340 × 1,080ピクセル | 2,160×1,080ピクセル |
カメラ[アウト] | 約1,300万画素+200万画素 | 約1,300万画素+200万画素 |
カメラ[イン] | 約1,600万画素 | 約800万画素 |
プラットフォーム | Android™9/EMUI9.0.1 | Android™8/EMUI8.0 |
バッテリー容量 | 3,400mAh | 3,000mAh |
まとめ
HUAWEI nova lite 3は、大画面とカメラ性能の良さを活かしたコストパフォーマンスの高い一台だと分かりました。
また、OSのバージョンアップにも対応しているので、今後も長く使える機種であることも確認できました。
ファーウェイ製品の良さは聞いていましたが、実物は質感も高く、パフォーマンスも上々でした。
ファーウェイは基地局からスマホまで手がける総合通信企業ですが、最近の中国企業がそうであるようにデザインも相当に力を入れているのが分かります。
例えばプロダクトデザインの分野ではイタリアやヨーロッパの大物デザイナーを招き入れてデザインされていたりします。
HUAWEI nova lite 3の3Dデザインされたボディはとても美しくて、所有欲も満たしてくれてカバーを付けずに持ち歩きたくなります。
より高性能なスマホを使いたい人は、ファーウェイ後継機種を待つのも手だと思います。
しかし、多くの人達は気づいていますが、UQモバイルのような「良質なau回線」+「コスパの高いスマホの組み合わせ」が格安スマホのベストバイという考えは変わりません。
実際にGalaxy Note10+などのハイエンドスマホをラインナップしている楽天モバイルは、MVNOからMNOに変わります。
そして今では、iPhoneやGalaxyなどの最新機種を持つのが決してトレンドではなく、より高い品質の製品とサービスをいかに使いこなすかという方向に向かっています。
そのため、最もユーザーの感心が高いのが、今回紹介したファーウェイのスマホのようなコスパに優れた製品です。
きりもちゃん
トロ

コメントを残す