- 5.5インチフルHD+高精細IGZOディスプレイ搭載
- 写真はAIまかせでかんたんキレイ。ブレずに明るくワイドも撮れる
- 省エネIGZOディスプレイと4,000mAh大容量バッテリー搭載
- 防水・防塵・おサイフケータイ搭載
目次
AQUOS sense3のスペック
引用:https://jp.sharp/products/aquos-sense3-u/index.html
AQUOS sense3は、5.5インチIGZOディスプレイとおサイフケータイを搭載したミドルクラスのスマホです。
このディスプレイは、液晶のシャープで有名なAQUOSテクノロジーを採用し、デジタルシネマの標準規格(DCI-P3)に対応した豊かな色彩を表現します。
そして、省エネのIGZOディスプレイと4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、一日中持ち歩ける便利さも兼ね備えたスマホになっています。
さらにおサイフケータイや高性能カメラ、防水・防塵など、オールマイティな機能を搭載して使い勝手を高めています。
国産スマホでありながらコスパが最高にいいのが特徴です。
項目 | 数値 |
サイズ(mm) | 147×70×8.9 |
重さ | 約167g |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
プラットフォーム | Android™ 9 Pie |
CPU | Qualcomm® snapdragon™630 |
ROM / RAM容量 | 64GB / 4GB |
対応外部メモリ / 対応最大容量 | microSDXC™ / 最大512GB |
ディスプレイ | サイズ5.5インチ |
表示方式 | TFT |
解像度 | 1080×2160ピクセル |
カメラ[アウト] | 標準カメラ:約1,200万画素 広角カメラ:約1,200万画素 |
カメラ[イン] | 800万画素 |
無線LAN | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth® | ◯(Ver.5.0) |
おサイフケータイ |
◯ |
テザリング | ◯ |
指紋認証 | ◯ |
顔認証 | ◯ |
緊急地震速報 | ◯ |
津波速報/災害・非難情報 | ◯ |
発売日 | 2019年11月8日 |
製造メーカー | SHARP |
UQモバイルAQUOS sense3の主要機能を紹介
引用:https://jp.sharp/products/aquos-sense3-u/display.html
トロ
5.5インチフルHD+高精細IGZOディスプレイ搭載
引用:https://jp.sharp/products/aquos-sense3-u/display.html
AQUOS sense3は、5.5インチフルHD+IGZOディスプレイを搭載しています。
IGZOディスプレイは高精細な描写が可能でありながら、バックライトの消費電力を抑える技術により、よりバッテリーを長持ちさせます。
また、シャープのAQUOS技術により、本物感のある色を表現。これにより、映画やアニメ、YouTubeなどの動画を思う存分楽しむことができます。
他には、 画面の輝度を自動で調節したり、ブルーライトをカットしたりとディスプレイ技術にこだわったスマホです。
タフなバッテリーのおかげで、HD動画再生やWEB閲覧は約20時間、ストリーミング音楽再生は約61時間となっています。
テザリングも23時間保つので、カフェやレストラン、ワーキングスペースでのリモートワークも可能です。
快適なau回線を使用したUQモバイルなら、キャリアと遜色のない通信でGoogle Driveなどのクラウドストレージにも快適にアクセスできます。
きりもちゃん
写真はAI任せで簡単キレイ。ブレずに明るくワイドも撮れる
引用:https://jp.sharp/products/aquos-sense3-u/camera.html
AQUOS sense3は、カメラが進化して広角撮影が可能になりました。
これにより空間の広さを強調したワイド撮影が可能です。旅行で風景を撮影する時や大勢の人を撮影する時に向いています。
標準カメラも2眼レンズ搭載により、よりキレイな写真がかんたんに撮れるようになりました。
もともとシャープのスマホカメラはキレイに撮れることで有名ですが、最大有効画素の数値以上にキレイな写真が撮れるのでかなり驚きます。
AQUOS sense3はディスプレイもキレイなので、撮った写真や動画を確認するもの快適です。
また、プリントアウトもMicroSDカードに保存すれば、コンビニプリントや自宅のプリンターを使って簡単にワイヤレスで印刷できます。
このような快適性はこのスマホの基本性能の高さも貢献しています。
カメラの起動からSNSやその他のアプリとの連携も簡単スピーディに行えます。
細かい機能では、ショートムービーの作成や背景をぼかした写真も簡単に撮ることができます。
これを見ると、AQUOS sense3はディスプレイとカメラにはとことん拘ったスマホです。バッテリー保ちも最高に良いので、旅行では大活躍間違いないしです。
きりもちゃん
省エネIGZOディスプレイと4,000mAh大容量バッテリー搭載
引用:https://jp.sharp/products/aquos-sense3-u/display.html
IGZOディスプレイの省エネ効果によって、バッテリーを長持ちさせます。
4,000mAhの大容量バッテリーと、急速充電による電池の劣化を防ぐ「インテリジェントチャージ」機能の搭載によって、バッテリーの寿命を伸ばします。
AQUOS sense3は、日々の通勤や通学、スマホをはじめて持つ人にもぴったりなスマホです。おサイフケータイから動画、写真、ゲームまでオールマイティに使えます。
しかも使い方はとてもシンプルで分かりやすく作られています。
きりもちゃん
防水・防塵性能・おサイフケータイ搭載
引用:https://jp.sharp/products/aquos-sense3-u/usability.html
AQUOS sense3は、防水・防塵そしておサイフケータイに対応しています。
キャップレス防水構造を採用しているので、水回りでも安心して使える防水(IPX5/8)・防塵(IP6X)に対応しています。
また、水濡れに強いIGZOディスプレイとタッチパネルを搭載しているので、画面に水滴がついてもスムーズな動作を可能にします。
トロ
AQUOS sense3の料金
引用:https://www.uqwimax.jp/mobile/norikae/
UQモバイルでは本体一括でお得に購入でき、家族割りを合わせるとさらにお得にスマホを使うことができます。
データ容量はその人の使い方に応じて選ぶのが基本です。家にWi-Fi環境がある人は、スマホプランSでもかなり便利にスマホを使うことができます。
機種代金
UQモバイルAQUOS sense3の機種代金は一括払いと分割払いを選択できます。
- 分割払い:660円/月〜
- 一括払い:2,1600円(税抜き)
月額料金
UQモバイルのデータ通信・月額料金はスマホプラン「S」「M」「L」の3つから選択します。
プラン | 月額料金 | UQ家族割適用時 | 基本データ容量 |
スマホプランS | 1,980円 | 1,480円 | 3GB |
スマホプランM | 2,980円 | 2,480円 | 9GB |
スマホプランL | 3,980円 | 3,480円 | 14GB |
※余ったデータ容量は翌月に繰り越し!
※通話料20円/30秒 (SMS送信料3円/通)

筆者の感想・レビュー
トロ
AQUOS sense3は、フルHD+の5.5インチIGZOディスプレイを搭載しているので、他のミドルクラス機種よりもキレイな画面を楽しむことができます。
前機種のAQUOS sense2もフルHD+IGZOディスプレイを搭載していましたが、こちらはよりキレイな画面描写を可能にしています。
映画再生もより本物の色に近い描写が可能な技術が採用されていたり、シャープのAQUOS技術が惜しみなく投入されていたりします。
これで、画面が6インチ以上あれば更に迫力のある映像を楽しめたと思うのですが、オールマイティに使えるコンパクトというコンセプトを考えれば納得です。
そして、大型ディスプレイを搭載したハイスペックなAQUOSはキャリアの5Gスマホで登場し始めています。
しかし、映像のキレイさはAQUOS sense3も負けていません。
何より、おサイフケータイ+大容量バッテリーがすごく便利で、一日中使ってもバッテリーがなくなる心配がありませんでした。
モバイルPASMOも使えるので、交通機関からカフェでの支払い、テザリングを使ってノートPCやタブレットも使えます。
これだけの機能でこの価格はかなり安くコストパフォーマンスが非常に高い製品だと感じました。
反対にデメリットと言うか少し気になる点と言えば、最新のAndroid10に未対応(2020年3月時点)なのと、海外のスマホのように突出した何かに欠けている点です(例えば、6.2インチの大画面でキレイな映像など)。
AQUOS sense3は、良くも悪くも優等生的なスマホだと感じました。そのため、スマホデビューの人にはとてもオススメできる機種になっています。
シャープの国産スマホは安心感もあり、ディスプレイとカメラの性能も良いので普段使いには最適です。コストパフォーマンスも最高の機種ですね。
新旧モデルと比較
AQUOS sense3は、前機種のAQUOS sense2の正常進化した機種です。メモリは3GB→4GBになり、ストレージは32GB→64GBになりました。
これにより、MicroSDカードを使わなくてもたくさんのアプリを最初からインストールできるようになりました。
また、メモリが増えたことにより複数のアプリを同時に使うときの快適性もアップしています。もちろん、カメラの起動速度やOSの使い勝手もアップしています。
OSも比較的新しいAndroid9のジェスチャー機能を使えるのでスワイプ一つで簡単にアプリを切り替えることができます。
CPUは、Qualcomm® Snapdragon™ 450(SDM450)から、Qualcomm® snapdragon™630にパワーアップしています。
これにより、より新しいOSや高負荷のゲームに対応し、セキュリティにも貢献。
SDカードも最新の物に対応して、バッテリー容量も2,700mAh→4,000mAhに増えて、より長時間の使用ができるようになりました。
カメラもAIカメラがより賢くなり、たくさんのシーンに対応し、広角レンズによるワイド撮影も撮ることができます。
シャープのAQUOSフルHD+IGZOディスプレイもさらにキレイになっていて、迫力のある映像や画像を楽しめます。
このように考えると、今回の最新機種が圧勝となりました。値段も安くコスパも最高になっています。
長時間バッテリーが保つようになったことで、始めてスマホを使う人や旅行でカメラと電話をメインに使う人にもピッタリのスマホになりました。
AQUOS sense3は国産で安心感もあり、普段使いではオールマイティの機能を搭載しているのでおすすめのスマホです!
【AQUOS sense3とAQUOS sense2のスペック表】
項目 | AQUOS sense3 | AQUOS sense2 |
サイズ(mm) | H147×W70×D8.9 | H148×W71×D8.4 |
CPU | Qualcomm® snapdragon™630 | Qualcomm® Snapdragon™ 450 |
ROM / RAM容量 | 64GB / 4GB | 32GB / 3GB |
対応外部メモリ 対応最大容量 |
microSDXC 最大512GB対応 |
microSDXC 最大512GB対応 |
ディスプレイ | 5.5インチ | 5.5インチ |
解像度 | 2,340 × 1,080ピクセル | 1,080 × 2,160ピクセル |
カメラ[アウト] | 標準カメラ:約1,200万画素 広角カメラ:約1,200万画素 |
約1200万画素 |
カメラ[イン] | 約800万画素 | 約800万画素 |
プラットフォーム | Android™9 | Android™8.1 |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 2,700mAh |
UQモバイルの口コミを紹介
UQモバイルの口コミを少し紹介し、口コミに解説を加えてみたいと思います。
CASE 1
引用:https://www.uqwimax.jp/mobile/products/
UQモバイルのスマホにすると月々2,000〜4,000円で済むので家計も助かります。もちろん、通信品質はau回線なので安心して使えます。
- 「話し放題1,480円プラン」+ スマホ機種代金330円〜 = 2,000円〜/月
- 「スマホプランS(1,980円)」+ スマホ機種代金(月330円〜) = 2,300円〜/月
で使うことができます。
このように格安スマホを使っている人達は、毎月のスマホ料金は3,000円くらいが当たり前になっています。
海外でもこのくらいは安いはずです。今後、キャリアのスマホは5Gがメインになるので、4GスマホはUQモバイルのような格安スマホで運用するのをおすすめします!
UQモバイルには、データ通信のみのプラン「データ高速プラン」980円/月、「データ無制限プラン」1,980円/月もあります。
これらのプランは例えば、電話はキャリアの4Gガラケー月2,000円〜と組み合わせて使うと、月々の費用は3,000円〜に抑えられます。
ガラケーは電池が保つので、UQモバイルのスマホはデータ通信専用で使うことができます。
(CASE2)
引用:https://www.uqwimax.jp/mobile/products/
今まで使っていたキャリアのiPhoneも、キャリアのホームページや店頭でSimロック解除をしてもらうことで、UQモバイルで使えるようになります。
これで月3,000円ほどでiPhoneを運用することができてお得です。通信品質に関しては、UQモバイルはau回線を使用しているので安心・快適に使うことができます。
まとめ
AQUOS sense3は、高画質フルHD+IGZOディスプレイを中心に日本で使うのに最適な機能と使い勝手を追求したミドルクラスのスマホです。
このあたりは国産ならではの気配りを感じます。価格も安いのではじめてのスマホとしてはほぼ完璧なスマホです。
UQモバイルは回線自体も格安スマホNo.1の信頼を得ているので、問題なくキャリアからの変更できます。
これからは各キャリアとも5G回線を使用したスマホが普及してくるので、キャリアの4Gスマホをわざわざ高いお金を払って使うのは考えてしまいます。
確かにキャリアの回線は超高速な4G LTE回線が使えますが、実際に使ってみるとそこまでの超高速回線は不要なのも事実です。
しかも、4Gから5Gになると単純に考えても通信速度が10倍〜20倍になるので、既存のキャリア4G LTEの意味も薄れてきます。
それなら、格安スマホの4G回線を安く使った方が遥かにお得に使えます。これらは参考までに書きましたが、このような考えを持ってスマホを選ぶことも重要です。
そのような意味でも、これからますますAQUOS sense3のようなミドルクラスのスマホが格安スマホ各社から投入されるはずです。
今現在のミドルクラスのスマホは価格を重視して、3GBメモリ+32GBストレージの製品が多くなっています。
しかし、今回紹介したUQモバイルAQUOS sense3は、この低価格でありながら4GBメモリ+64GBストレージを搭載しています。
これはスマホに詳しい人ならすぐに分かるはずですが、スマホ初心者の人に教えるなら、かなり便利だということです。
きりもちゃん
トロ

コメントを残す